健康よもやまばなし

Ph-sister

ビジネスいろいろ

昨日、ネットビジネスコンサルタント会社の営業マンが弊社に来ました。

その前にアポイント担当の女性から数回電話があり、「来てもらっても無駄ですよ?」と何回も言ったにもかかわらず、明日お伺いします!ということだったので、まぁそこまで言うならという感じでした。

訪れた若い営業マンに対して、コストパフォーマンスについて質問すると、自分たちの作業に対してコストを支払ってくれということ。正直、アクセス数向上やネット販売売上げ向上の目標も設定しないで、彼らののマスターベーション的作業にお金を支払うことって有りでしょうか?

その若い営業マンは、「そういうものを設定するというような会社は、詐欺です!」と言い切りました。私からすると対価のないものに課金する君たちも同じでしょ?と思います。例えば弊社が取引成立しなかった顧客に対して、この案件成立のためにうちはこれだけの作業をしたのでコストを負担してください!といえるでしょうか?取引成立という結果が出てこそ、そこに至るプロセスは価値を持つのです。

そういう意味では、やはり「IT業界」は特殊だと感じました。

ちなみに脈がないと判ると、その営業マンはそそくさと帰っていきました。業界No.1と吹いていましたが本当かなぁ? 
やれやれ・・・

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月20日 | 記事URL

弊社中国語版ホームページ アクセス

弊社が中国語版のホームページを上梓してから1ヶ月あまりが経過しました。

定期的にアクセス解析を行っていますが、すでに中国の各都市からアクセスがありますので、下記の通りご紹介いたします。(日本にない文字はアルファベットで記載します。)

安慶・北京・保定・宝鶏・池州・成都・重慶・長沙・朝陽・東莞・東営・福州・貴陽・広州・広安・HEZE・合肥・酒泉・嘉興・済南・LIAOCHENG・臨邑・柳州・婁底・連運港・南京・南昌・PUTIAN・QIANXINAN・上海・紹興・蘇州・瀋陽・石家荘・深セン・三門峡・十堰・太原・天津・営口・煙台・鄭州・周口・株州・中山 (2012.12.19現在)

おなじみの都市から、初めて聞くような都市まで様々ですが、こうやってみると、やはり中国は広くて人口も多いんだなぁとあらためて思います。

都市名の中に、弊社の中国総代理店の所在地「威海」が含まれないのはご愛嬌というべきでしょうか。。。

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月19日 | 記事URL

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」~コエンザイムQ10

コエンザイムQ10は、皆さんも良くご存知の通り、人間だけが持つ補酵素の一種です。

コエンザイムQ10は人間の心臓に多く存在し、もともとは心臓の治療薬として用いられていましたが、安全性が認知され食品にも使用できるようになりました。

コエンザイムQ10は、人間の細胞がエネルギーを生み出すのになくてはならない補酵素で、四六時中活発に活動せねばならない心臓に多く存在するわけですが、心臓のみならず、コエンザイムQ10の不足によりエネルギー産出が充足されないと、疲労感が増します。しかしコエンザイムQ10も人間が体内で合成することはできませんので経口補給することになります。

コエンザイムQ10は、物性的に非常にデリケートで、原末を経口摂取してもほとんどが分解されてしまい、小腸などの吸収ポイントまで届きません。そこで現在では、コエンザイムQ10を特殊な糖質で包み込み、吸収ポイントまで運ぶという手法が広く知られています。

コエンザイムQ10は細胞を活性化させるので、今では若返り(アンチエージング)の代表的な素材となっていますね。

<コエンザイムQ10 機能性評価結果>

心機能改善効果 : B
高血圧症の血圧改善 : C
スタチンによるコエンザイムQ10欠乏状態の改善 : B

総合評価ランクはこちら

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像


※ 上記は素材に対しての一般的な記述であり、弊社製品の効果効能を標榜するものではありません。

続きを読む

2012年12月18日 | 記事URL

京とれいん

今まで何回も見かけてはいたんですが・・・

週末、京都の街中へ買い物に出かけた帰り道、阪急河原町駅で特装車両の「京とれいん」に遭遇しました。

IMG_0193.jpg

うれしがりは重々承知ですが、携帯電話のカメラでパチリ。

阪急電車さんも、コストパフォーマンスを顧みずよくぞここまでお作りになったもんです。感動しました。

IMG_0194.jpg   IMG_0195.jpg

私事ですが、子供の頃から通学で阪急電車に毎日お世話になってまして、私の中で電車といえば「阪急」です。ですから申し訳ないんですが、JRや他の私鉄に乗ると居心地が悪いんです。
「三つ子の魂、百まで」というと少々大げさですが。。。

続きを読む

2012年12月17日 | 記事URL

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」~ルテイン

ルテインは、抗酸化力をもつ素材です。

最近、テレビコマーシャルなどで、「加齢性黄班変性」という言葉をよく耳にするようになりました。視野の中心辺りが暗く見えたり、ものが歪んで見えたりするようになるそうです。下手をすると失明することもある怖い病気ですが、日本でもその名の通り高齢者に患者さんが急増しているそうです。

ルテインは人間の目の水晶体や黄班部に存在し、その抗酸化力により紫外線などから目を保護しています。しかしながら、人体は自らルテインを合成、再生することはできません。

そこで、サプリメントによってそれを補給しようということになるわけです。

<ルテイン 機能性評価結果>

加齢性黄班変性の進行抑制 : B
白内障の予防効果 : D

総合評価ランクはこちら

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月14日 | 記事URL

東京・茨城出張

今月は中国への出張がないですが、国内の出張が多いです。

昨日も東京都内と茨城県ひたちなか市のお客さんを訪問しました。

IMG_0191.jpg
<新幹線からの昨日の富士山。良い天気だったのでくっきり見えました。>

朝一の出発で、京都は冷え込んでいましたので、ばっちり防寒対策していきましたが、関東は良い天気であまり寒くなく、助かりました。

いつもは結構空いている特急「スーパーひたち」は、なぜか混んでいて、やっぱり師走なんだなぁという感じでした。

時間的にタイトで、物見遊山は全くありませんでしたが、順調に商談をこなしました。
いつものことですが、今回も移動に7時間近くをかけ、正味の商談時間は2時間ほど。合理的とはいえませんね・・・。

続きを読む

2012年12月13日 | 記事URL

出張中 2012.12.12

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像本日は、東京、茨城に出張(日帰りです。)のため、投稿をお休みさせていただきます。

続きを読む

2012年12月12日 | 記事URL

甘党

昨日の投稿では、福岡銘菓?「ひよこ」をご覧いただきましたが、重なるときは重なるもので、今 我が家では甘いもののオンパレードです。

IMG_0181.jpg

写真左は、娘が伊勢へ行ってきたときのお土産で、有名な虎屋さんのういろ、右は種子島 安納いもの干し芋です。週末、近所のデパートへ行った折、催事出店していて、ついつい買ってしまいました。

IMG_0184.jpg  IMG_0186.jpg

ういろはご承知の通り、いろいろ味のバリエーションがありますが、写真の縞模様のものは、新作のゆず風味だそうです。あっさりしていてお茶と一緒にパクパクっと食べれてしまいます。
一方、安納いもの干し芋は、これがまたほとんど加糖されていないのにびっくりするぐらいの糖度です。下世話な話ですが、お値段のほうもびっくりします・・・

夜な夜なこんなものばかり食べていると、少なくとも健康には良くないですよね?ダメダメです。

続きを読む

2012年12月11日 | 記事URL

福岡出張

先週金曜日は、福岡へ出張でした。

行きの新幹線はなぜか若い女子でいっぱい。帰ってネットで調べて「あぁぁ、なるほど。」と納得。
なんでも、ジャニーズ「嵐」のコンサートが福岡で3日間開催され、その初日だったようです。
取引先の社長さんも福岡市内でホテルが取れなかったそうです。

それで、新幹線やホテルが混むなんて、すごい経済効果ですよね。

IMG_0183.jpg

帰りはあまり時間がなかったので、駅の売店でオーソドックスなお土産を購入と相成りました。
福岡は良いところなので、もう少し時間に余裕があればよかったんですが。

続きを読む

2012年12月10日 | 記事URL

出張中 2012.12.7

本日は、福岡へ出張のため投稿をお休みさせていただきます。

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月 7日 | 記事URL

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」~n-3系脂肪酸

n-3系脂肪酸とは、具体的にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などを指します。かつては、DHA、EPAを摂ると頭が良くなるといわれていましたが、まんざら間違ってはいないかもしれません。

DHAやEPAは血管の老化を防止し、血流をスムーズにしたり、中性脂肪や血中コレステロールを下げると報告されており、心臓疾患や血管の障害へのリスクを低減させます。

ご承知の通り、n-3系脂肪酸は鯖や鯵などのいわゆる青魚と呼ばれる食品に多く含まる脂質で、血液をサラサラにしたり肥満防止にも役立つので、人間にとって非常に有用なものと思われます。

厚生労働省の2010年食事摂取基準ではDHA・EPAで1日 1,000mgを推奨していますが、通常の食事でこれだけの量を摂ることはかなり難しいと思います。

<n-3系脂肪酸 機能性評価結果>

心血管疾患のリスク軽減: DHA・EPA=A  αリノレン酸=B
血中中性脂肪低下作用: A
血圧改善作用: C
関節リウマチ症状緩和: A
乳児の成育、行動、視覚発達補助: B
うつ症状の緩和と発生率低下: C

総合評価ランクはこちら

上記の通り、食品素材としてはかなり優秀と言えますね。

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月 6日 | 記事URL

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」~セレン

個人的に、今回の消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」で評価された11素材中、最も疑問があるのがこの「セレン」です。

確かにセレンが欠乏することにより、貧血、高血圧、前立腺がん、関節炎、精子減少などのリスクが高まるといわれていますが、ごく微量で中毒量に達し、吐き気や下痢、食欲不振、頭痛、免疫力低下、脱毛、疲労感、呼吸困難などを引き起こす可能性があるからです。

稀に、土壌中のセレン含有量が低い地域では食材からの摂取量が不足し、欠乏症になる場合があり、中国の一部などでは風土病として認知されています。しかし例えば東京都では、日本人の摂取量はすでに推奨量を超えているため、サプリメントによる補給は必要ないとしています。逆に過剰含有の健康食品により健康被害を生じた例があり、注意喚起されているそうです。


<セレン 機能性評価結果>

前立腺がんの予防効果: B
膀胱がんの予防効果: D
食道がんの予防効果: D
原発性肝がんの予防効果: D

総合評価ランクはこちら

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月 5日 | 記事URL

クリスマスモード

あんまり堅い話ばかりではなんですので・・・

このところ冷え込んできて、すっかり冬本番というところでしょうか。
街も早くもクリスマスモードですね。

IMG_0172.jpg

写真は、大阪キタの商業施設内にある木製マリオネットサンタクロースバージョンです。
彼は時々、海外旅行にもでかけるそうですよ。

大阪キタは、阪急百貨店が長期間の改装工事を終えリニューアルオープンしたので、大そうな人出です。クリスマスで人々の購買意欲が刺激され、景気が回復して一刻も早く日本が元気になることを祈るばかりです。

続きを読む

2012年12月 4日 | 記事URL

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」~総合評価ランク

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」において、11素材の評価が行われたことは、ご承知の通りですが、それぞれの素材についての機能性の科学的根拠について、評価ランクは下記の通りとなっています。

A : 機能性について明確で十分な根拠がある。

B : 機能性について肯定的な根拠がある。

C : 機能性について示唆的な根拠がある。

D : 機能性について示唆的な根拠が少数ながら存在するが不十分。

E : ヒトでの効果確認例がなく、根拠レベルの評価不能。

F : 機能性について否定的な根拠がある。あるいは、根拠情報とみなせるものがほとんどない。

これから11素材それぞれについて、評価結果を順にご紹介していきます。

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年12月 3日 | 記事URL

消費者庁「食品の機能性評価モデル事業」~11素材

サプリメントの構成成分は、消費者にとって何に有効なのかが非常にわかりにくいものが多数あります。
そこで消費者庁では、「食品の機能性評価モデル事業」というものを実施し、11素材についての機能性評価を行っています。

11素材とは・・・

①セレン
②n-3系脂肪酸(DHA・EPAなど)
③ルテイン
④コエンザイムQ10
⑤ヒアルロン酸
⑥ブルーベリーエキス(ビルベリーエキス)
⑦グルコサミン
⑧分枝鎖アミノ酸(BCAA)
⑨イチョウ葉エキス
⑩ノコギリヤシ
⑪ラクトフェリン                                     です。

これらの素材がどのように選定されたのかは判りませんが、割と皆さんにもお馴染みのものかと思います。

今後、順次各素材の総合評価(A~Fの6段階)をご紹介していきます。
画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年11月30日 | 記事URL

11月22日

遅ればせながら、先週の木曜日、11月22日は「いい夫婦の日」でしたね。
不覚にも、嫁に指摘されるまで失念しておりまして、慌てて翌日に食事へ行きました。

IMG_0177.jpg

近所のそこそこ人気のイタリアンレストランへ行ったのですが、やっぱり不景気なのか、お客はわれわれ夫婦だけで、なんか居心地が悪く。たまたま空いていたんなら良いんですが、このレストランがなくなってしまったら困るなぁなんて夫婦で余計なお世話をしてしまいました。

帰り際、嫁に「来年からは10月22日にするからね!」と糾弾が・・・
「一応、夫婦の日」だそうです。。。

続きを読む

2012年11月29日 | 記事URL

京都西山の紅葉③

光明寺(http://www.komyo-ji.or.jp/)は、以前は隠れた名所といいますか結構穴場だったのですが、メディアで紹介されたせいか、すっかりメジャーなスポットになってしまいました。

RIMG0535.JPG

今ではシーズンになると入山料がとられますし、駐車場もいっぱいです。
私が行った日も、大型観光バスがひっきりなしに横付けされ、台湾からの観光客と思しき人たちも見受けられました。

RIMG0543.JPG   RIMG0549.JPG

RIMG0550.JPG   RIMG0551.JPG   RIMG0558.JPG

地元民として、うれしいような寂しいような・・・  <終>

続きを読む

2012年11月28日 | 記事URL

京都西山の紅葉②

私事ですが・・・

RIMG0526.JPG

「光明寺」は、私が幼稚園のころから(大昔です。)遠足やどんぐり拾いで通っていたごく近場なのですが、浄土宗の由緒正しきお寺です。

RIMG0530.JPG   RIMG0532.JPG

RIMG0533.JPG   RIMG0534.JPG

<続く>

続きを読む

2012年11月27日 | 記事URL

京都西山の紅葉①

京都と言えば、こういう光景でしょうか?

RIMG0516.JPG

週末、良い天気だったので自転車に乗って、西山三山の名刹「光明寺」へ行ってきました。
素人の下手な写真で大変恐縮です。雰囲気だけでも伝われば良いんですが?

RIMG0519.JPG   RIMG0521.JPG

RIMG0523.JPG   RIMG0525.JPG

<続く>

続きを読む

2012年11月26日 | 記事URL

食物繊維のはなし④

それでは、水溶性食物繊維「難消化性デキストリン」が特定保健用食品に指定されるその効果についてご説明します。

①肥満防止
胃で膨張することで食塊を大きくし(膨張作用)、粘性を上げて胃内の滞留時間を延ばし満腹感を与えます。

②コレステロール、中性脂肪の上昇抑制
食物コレステロールの吸収抑制、異化・代謝・排泄を促進します。また、胆汁酸の回腸からの再吸収阻害による代謝、排泄も促進します。

③血糖値上昇抑制
体内で高い粘性を保つことにより、十二指腸や空腸の内容物の拡散速度と移動速度を遅らせ、グルコース吸収を緩慢にして血糖値の上昇を抑えます。これにより糖尿病の予防が期待できます。

④排便促進
結腸や直腸で便容積を増大させ、排便を促進させるので、宿便の解消や便秘、痔の予防を期待できます。

⑤ダイオキシン類の排出
ダイオキシン類を吸着して排泄する効果もあるため、体内からの排出速度を2~4倍に早めて、ダイオキシン類の健康に対する影響を防ぐという研究報告があります。ダイオキシン類を早く体内から出すことで、大腸がんの予防が期待できます。

などなど、食物繊維はメタボリック対策や生活習慣病対策にうってつけ。
まさに現代人のための食品素材といえるのではないでしょうか。<終>

投稿「食物繊維のはなし」①~④は、素材に対しての記述であり、弊社製品の効果効能を標榜するものではありません。

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像


続きを読む

2012年11月22日 | 記事URL

中国 春節(旧正月)向けコラーゲンを受注しました。

昨今、日中関係が冷え込み中国においての日本製品不買運動が発生していますが、ビッグイベントである共産党大会も閉幕し、反日ムードもだいぶ落ち着いてきたかもしれません。

先日、弊社の中国総代理店様から、来年の春節(旧正月)シーズンに販売する、弊社製品「コラーゲン Pure & simple」の追加ご注文をいただきました。時節柄、数量的には多いとはいえませんが、日本の景気が一向に良い兆しをみせない中、大変ありがたいお話です。

DSC02081.JPGのサムネール画像

なんでも中国では、春節前が最大のギフトシーズンだそうで、これを機会に少しでも弊社製品が認知されることを願っております。

今後とも「コラーゲン Pure & simple」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願いします。

続きを読む

2012年11月21日 | 記事URL

食物繊維のはなし③

水溶性食物繊維(SDF)は、ネバネバと食物にまとわりつき小腸において糖質や脂質の吸収を妨げます。

水溶性食物繊維の代表選手が「難消化性デキストリン」です。難消化性デキストリンは前述の通り、穀物の澱粉を酵素により加水分解し、未分解部分から難消化性成分を取り出して得られます。

デキストリンはD-グルコースで構成されていて、それは昔から食品に利用されており非常に安全性の高い食品素材といえます。

ところで、小腸で糖質や脂質の吸収を阻害するのは良いけど、他の必要な栄養素まで吸収しなかったら?と不安になりますよね?しかしご安心ください。「難消化性デキストリン」はミネラルの吸収阻害をしないということが研究報告されています。

そんな、穀物由来で安全で、機能性にも優れていることから、「難消化性デキストリン」は多くの特定保健用食品の素材として利用されているわけです。<続く>

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年11月20日 | 記事URL

食物繊維のはなし②

食物繊維とは人間の消化酵素で消化できない成分の総称です。

その中でも、水に溶ける水溶性と溶けない不溶性があります。不溶性食物繊維は便量を増やし腸を活発化させる一方、水溶性食物繊維は糖質や脂質を包み込み小腸で吸収されることを抑制するそうです。

例えばりんご1個(300g)の中には、不溶性食物繊維3.6g、水溶性食物繊維1gほどが含有されており、その抽出物は文字通り「アップルファイバー」として食品原料に用いられます。

日本人の食事摂取基準(2010)では、食物繊維の摂取目標量が18歳以上で1日あたり、

男性 19g以上   女性 17g以上

とされています。上記のりんごで換算すると、1日3個以上を食べなくてはならない計算になり、少々大変ですね?<続く>

画像 018.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

続きを読む

2012年11月19日 | 記事URL

食物繊維のはなし①

最近、トクホのコーラが発売されたのはご承知の通りですが、コーラがトクホということに整合性はあるのか、ちょっと疑問でした。なぜなら、コーラという嗜好性飲料の王様と、健康を標榜する製品に対する国のお墨付きであるトクホが矛盾している気がしてならないからです。

ところが、その製品は販売が好調らしく、ライバル大手メーカーも追随して製品をだすそうです。
ほんとに消費者の購買志向というのは読みにくいですねぇ?

そのトクホコーラには、食物繊維が配合されています。実際は食事で野菜や根菜から摂取するべきなのですが、何せ現代人の食生活は多様化していて、食物繊維不足になりがちです。そこで嗜好品に食物繊維を入れちゃえ!てことになるわけですね。

裏書をご覧になれば、そこには難消化デキストリンと書かれているはずです。それは、水溶性食物繊の一種で、穀物の澱粉が原料です。身体の中で、腸の掃除をしてくれたり、糖質の吸収を抑制してくれたりする優れもの。

次回から食物繊維の働きについてご紹介していきます。<続く>

画像 018.jpg

続きを読む

2012年11月16日 | 記事URL

秋の京都

今、京都は一番良いシーズンを迎えようとしています。

今年は朝晩の冷え込みも少し早く、そろそろ紅葉も見ごろを迎えるでしょう。

IMG_1776.JPG
<高台寺 昨日の風景>

もちろん京都の秋は、ご承知の通り紅葉だけではありません。

IMG_1785.JPGのサムネール画像
<祇園 鍵善さんのお菓子>

冬になると、京都の冷え込みは大変厳しくなるので、是非この時期に「はんなり」した京都にお越しください。


続きを読む

2012年11月15日 | 記事URL

五十の手習い

私事ですが・・・

最近、休日などにマンドリンを練習しています。
マンドリンと言っても、高尚なクラシックものではなく、カントリーミュージシャンなんかがよく弾いている、
いわゆるフラットマンドリンというやつです。

IMG_0158.jpg

初めて触る複弦楽器に悪戦苦闘していますが、近頃ようやく小マシな音が出るようになりました。
実は昔からベースを弾いますが、気分転換に数年前からウクレレを弾くようになり、50になって昔からあこがれていたマンドリンを練習しだした次第です。

IMG_0020.jpg        IMG_0160.jpg

お恥ずかしながら老い先短く、まさに「五十の手習い」というわけです。
気がつけば4弦楽器(マンドリンは正確には8弦ですが)ばかり、ギターなんかは生涯練習することはないでしょう。

今日も家族から「うるさい!」と叱責されながらも、黙々とマンドリンを爪弾く親爺50歳なのでした。

続きを読む

2012年11月14日 | 記事URL

エコノミー症候群 ③

旅行者血栓症、それではどのように予防したら良いのでしょうか?

よく言われているのは、機内を歩き回るとかいうことでしょうか?

一番手っ取り早いのは、十分に水分補給をすることだそうです。中でもスポーツドリンクのようなイオン飲料が効果的ということです。
水分補給とはいえ、アルコール類はNG。利尿作用により水分が排出されてしまうからです。

図2.jpg

当然、身体を動かすことも効果的。着席したまま上半身を左右に捻る、その場で足踏みする、両肩を回してみる、足首を回転させる等ちょっとした運動で発症リスクは軽減されます。<終>

続きを読む

2012年11月13日 | 記事URL

エコノミー症候群 ②

旅行者血栓症、いわゆるエコノミー症候群は、飛行機内だけで起こるわけではないそうです。

例えば、スポーツ後、サウナ後や長時間ドライブや長時間でデスクワークなどでも起こりえるそうです。
そう聞くと身近すぎて怖いですね。

自覚症状もなく、気がついたら気を失っていて手遅れという場合もあり、気をつけなくてはいけません。

図1.jpg

どちらかというと、女性に起こりやすいらしく、妊婦さん、ピル服用者、生理中の人は特に気をつけたほうが良いようです。また、糖尿病の人は血液が濃くなっていて血栓ができやすく、肥満気味の人も体重圧迫により危険性が高まるので、要注意です。<続く>

続きを読む

2012年11月12日 | 記事URL

エコノミー症候群 ①

最近の中国での日本製品不買運動のあおりを受け、海外への出張回数が減りそうですが・・・

当然、零細企業の弊社は、出張時もエコノミークラス利用です。
昨今はあまり聞かなくなりましたが、一時期「エコノミー症候群」という言葉をよく聞きましたね?
じっと座っている間に足の血管にできた血栓が、到着で突然動いた瞬間に肺に流れ血管を詰まらせるというもので、
正式には「旅行者血栓症」というらしいです。

IMG_0079.jpg
<上海 浦東空港にて>

サッカーの高原選手のような鍛え上げたアスリートですら発症するのですから、侮ってはいけません。息苦しくなり意識がなくなり、場合によっては死に至るケースもあるようです。<続く>


続きを読む

2012年11月 9日 | 記事URL

米大統領選

ご承知の通り、昨日オバマさんが大統領選挙に勝利し、今後4年間の米国の舵取りを国民から付託されました。

IMG_0115.jpg

その結果を一番喜んでいるのは、もしかしたら中国かもしれません。

共和党は近年、ロムニーさんの「中国を締め上げてやる!」発言にみられるように超保守化しており、ロムニーさんが当選して公約通り中国を「為替操作国」に指定しようもんなら、ただでさえ内需が陰りを見せているのに、輸出も減速して、中国経済が破綻しかねません。そうなると、人民の不満は沸点に達し、共産党政権も安泰ではいられないでしょう。

もともと、「G2」とか称して、中国を大国と勘違いさせたのは米国であり、中国が調子に乗るのを止める抑止力になる責任が米国にはあります。正直、中国は国土面積と頭数が大きい、いわゆる図体の面だけの大国で、国家としてはまだまだ二流です。
彼らは自分たちが大市場だからどこの国もひれ伏すと増長していますが、それは彼らが金銭的余裕があり購買力を持ち続けられたらの話です。不買運動をして製品を買ってくれない中国人をいつまでもお客さんとして扱う殊勝な日本企業があればいいですけどね。

もうそろそろ目を覚まさないと。。。

続きを読む

2012年11月 8日 | 記事URL

1  2  3  4